うま/ウマ【馬】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

  1. 一頭(いっとう)、一匹 (いっぴき)
  2. 一蹄 (いってい)
  3. 一騎 (いっき)
  4. 一乗 (いちじょう)

解説

  1. 馬はもともと「匹」で数えましたが、のちに「頭」で数えるようになりました。
  2. 「蹄 (てい) 」はひづめのことで、そこから馬を数えます。馬の4本の脚 (あし) にそれぞれ1蹄ずつついているので、4蹄で「1頭」と数えます。
  3. 人が騎乗しているものは「騎」で数えます。
  4. かつて、兵車は馬4頭で引いたことから、馬4頭で「1乗」と数えました。

競馬で、例えば1着と2着の差がどれくらいあったかを「馬身 (ばしん) 」を目安に表します。例:「1馬身半の差で重賞連覇 (れんぱ) 」
⇒牛 (うし)
⇒動物 (どうぶつ)

意味

  1. ウマ科の家畜。体高一・二〜一・七メートルぐらい。首は長く、まえがみとたてがみがあり、尾は長毛で覆われ、草食性で臼歯(きゅうし)が発達している。
  2. (座興、または芝居として)馬のまねごとをすること。また、その役。
《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)