数え方(読み方)・単位
一本(いっぽん)
解説
大形のカツオの身を三枚におろし、さらにふたつに切り分けて作った上等の鰹節のことで、「本」で数えます。
⇒かつおぶし/カツオブシ(鰹節)
意味
①カツオの背肉で作った上等のかつおぶし。男節(おぶし)。
②経(たていと)に絹紡糸、緯(よこいと)に玉糸を使った節織。
③うたの本式の節まわし。
④古浄瑠璃で、滝野勾当の節付けと称される曲節。
*評判記・色道大鏡〔1678〕八「此浄瑠璃に、本ふしとてあり、此本ふしに、表裏とて秘伝あり」
⑤浄瑠璃の節章の一つ。フシのように下降する曲節であるが、一段落を示すほどの強い終止感を与えず、しっとりとした情趣を表現する。
*浄瑠璃・八百屋お七〔1731頃か〕江戸桜「笑はば笑へ一筋に。本フシ思ひ初めたる恋なれば」