かたがき【肩書き】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一つ(ひとつ)

解説

意味

①(─する)姓名の脇などに、職名、官位、居所などを書き添えること。また、その書き添えたもの。商店名や商品名の脇に、その特長を示す文句などを書き添えたものをもいう。

*評判記・野郎立役舞台大鏡〔1687〕凡例「目録の片書(カタガキ)に座本をしるす」
*内地雑居未来之夢〔1886〕〈坪内逍遙〉八「此店の繁昌はすてきな物にて、浜の『屑仕立』と片書(カタガキ)だにすれば、郵便万国より届くとは恐ろし」
*忘れえぬ人々〔1898〕〈国木田独歩〉「七番の客の名刺には大津弁二郎とある、別に何の肩書(カタガキ)もない」
*不如帰〔1898〜99〕〈徳富蘆花〉上・四「番地官名など細かに肩書(カタガキ)して姓名数多記せる上に」
 
②(姓名などの脇に添えることから)社会的な地位や身分を示す、爵位、勲等、学位、役職名など。

*徳川禁令考‐後集・第一・巻二〔18C〕「牢内取計之儀并同心勤方之事〈略〉囚人名前歳肩書等、入牢証文に引合相改請取」
*花間鶯〔1887〜88〕〈末広鉄腸〉上・一「学校を卒業して官途に就き、正何位と云ふ肩書(カタガ)きが付いたら」
*日の出〔1903〕〈国木田独歩〉「其の一人はオックスホード大学の出身、其一人はハーバード大学の出身など、皆それぞれの肩書(カタガキ)を持て居る年少気鋭」
*彼岸過迄〔1912〕〈夏目漱石〉須永の話・五「法学士の肩書(カタガキ)を利用して」
 
③前科や悪名。また、通り名。

*歌舞伎・小袖曾我薊色縫(十六夜清心)〔1859〕序幕「そっからふっと気が替り、悪い事は覚へ安く、僅か一年立ねへ内に、片書の附(つく)骸(からだ)になった」
*歌舞伎・恋慕相撲春顔触〔1872〕序幕「凄みなせりふに功が積み、今ぢゃあお坊主幸次といふ肩書(カタガキ)のある遊び人だが」
*落語・化物娘〔1893〕〈禽語楼小さん〉「曲った事が全部(とんと)嫌へで正直真兵衛と肩書きを称(つけ)られる位の男で」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)