きりみ【切り身】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一切れ(ひときれ)、一枚 (いちまい) 、一さく(ひとさく)

解説

魚をさばく際は「三枚におろす」といいます。「さく」は刺身用のさくを数える語です。
⇒さしみ(刺身)

意味

①魚肉や肉、くだものなどを適当な大きさに切ったもの。

*洒落本・恵比良濃梅〔1801〕一「きりみに、松だけ、くわゐ、みつば、などと申ものでござります」
*万朝報‐明治三七年〔1904〕一二月五日「親の仇に囘り会ふとも肉の切味に出会ふ例はなし」
*吾輩は猫である〔1905〜06〕〈夏目漱石〉四「鰹の切身をちょろまかしたり」
*雁〔1911〜13〕〈森鴎外〉九「肴屋が来ぬので、〈略〉何か切身(キリミ)でも買ってこさせようとした時の事である」
*アパアトの女たちと僕と〔1928〕〈龍胆寺雄〉九「彼はレモンの切り身をナイフで動かして」
*夫婦善哉〔1940〕〈織田作之助〉「一個八十銭の西瓜で十銭の切身何個と胸算用して、柳吉がハラハラすると」
 
②切り傷のある身体。
 
③いかにも切られやすく見える体勢。
*浄瑠璃・新うすゆき物語〔1741〕下「透間を見込互の身がまへ、切身を見せてそびけ共、うかつに乗ぬかけ引気くばり」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)