みずあめ/水あめ【水飴】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一瓶 (ひとびん) 、一壺 (ひとつぼ) 、一掬い(ひとすくい)、一匙 (ひとさじ)

解説

瓶に入っている場合は「瓶」、壺 (つぼ) に入っている場合は「壺」で数えます。食する際に「掬い」「匙」などで分量の目安を表します。

意味

麦萌(むぎもやし)や麦芽を用いた液状の飴。現在ではでんぷんを酸あるいは酵素で糖化させて作る。汁飴。
 
*本朝食鑑〔1697〕二「飴〈略〉水飴(ミツアメ)一名湿飴(しるあめ)」
*物類称呼〔1775〕四「滑飴 しるあめ 〈略〉関東にて、水あめ 又、ぎゃうせんと云 水あめはぎゃうせんよりもゆるし」
*滑稽本・浮世風呂〔1809〜13〕二・序「小児を養ふに丸薬の苦きと水飴(ミヅアメ)の甘きとあり」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)