もんだい【問題】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一問 (いちもん) 、一つ(ひとつ)、一点(いってん)、一題 (いちだい)

解説

試験の問いは「問」で数えます。論争や研究の対象となる事柄、解決しなくてはいけない課題の意味では「つ」「点」で数えます。

意味

①答えを求めるための問い。解答や教えを要求する問い。質問。
*中右記‐長治元年〔1104〕八月一日「法事了論義、問者興福寺経禅、有表白詞、但問題許也」
*河海抄〔1362頃〕序「問題を左右にたてまつらしめて論談のかちまけをあらそはせられ」
*実隆公記‐明応六年〔1497〕正月九日「自菊第有消息、非一上之大臣直著座事等有問題、愚報之旨注左」
*暑中休暇〔1892〕〈巖谷小波〉四「文治はやがて他の問題(モンダイ)を出し掛けた」
 
②批判や論争、または研究の対象となる事柄。解決しなければならない事柄。
*哲学字彙〔1881〕「Problem 問題」
*濁った頭〔1911〕〈志賀直哉〉一「然し当時の私は宗教上の問題などには全く自信のない人間だったのです」
*女工哀史〔1925〕〈細井和喜蔵〉一〇・三一「右のものは何れも『規定』であって、これを此の通り厳守してゐるや否やは頗る問題だ」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)