むしき【蒸し器】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

①一台(いちだい)、一個(いっこ)、一具 (いちぐ)
②一段 (いちだん)

解説

①現代の蒸し器は「台」「個」で数えます。古くは揃 (そろ) いの器具を数える「具」で数えました。

②かまどに据える、複数の蒸籠 (せいろう) を重ねる蒸し器を数える場合は、それぞれの蒸籠を「段」で数えます。「3段蒸し器」

意味

食物を蒸すための容器。蒸籠(せいろう)、御飯蒸しなどの類。

*流人島にて〔1953〕〈武田泰淳〉「束ねた網やロオプ、燻製用の蒸し器、搾油機など積まれたうすくらがりに」
*さい果て〔1964〜71〕〈津村節子〉五「春子が沸したお湯ぐらいでは到底足りず、蒸器やありったけの鍋にお湯を沸かすように言い」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)