にこ【二胡】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一挺 (いっちょう)、一丁(いっちょう)、一本(一本)

解説

2本の弦を弓を使って演奏する中国の伝統楽器のことで、「挺(丁)」「本」で数えます。
⇒がっき(楽器)

助数詞・単位の「挺」は、まっすぐな棒を表し、手に持って使う道具類を数えます。「挺 (てい) 」と読むこともあります。漢字は「丁」「梃」とも書きます。

意味

中国の弦楽器。中央に長い棹(さお)を立て二弦をはって弓で鳴らす胡弓の一種。胴は円筒または六角筒で蛇皮をはる。高音の胡琴よりは一オクターブ低く、低音の四胡(四弦)とほぼ同じ音域。京劇の文戯(世話物)の主要伴奏楽器。民間の合奏、歌や語り物の伴奏にも広く用いられる。

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)