数え方・単位
一点(いってん)、一本(いっぽん)
解説
- 原則として眼鏡は「本」で数えます。商品として数える場合は「本」「点」を用います。例:「2本で10000円の格安メガネ」
- 個人が所有する眼鏡の数をいう場合は「本」「つ」「個」を用います。例:「私は4{本|つ|個}の眼鏡を持っている」
- 眼鏡のフレームは「本」、レンズは「枚」で数えます。
⇒眼鏡(めがね)
意味
まぶしさを防いだり、強い太陽光線から目を保護するための、色つきのレンズを用いた眼鏡。また、アクセサリーとしても一般に普及。色めがね。《季・夏》