せきばん【石版】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一枚(いちまい)、一面(いちめん)

意味

石版石の表面に脂肪性の材料で図を描き、水と脂肪の反発性を利用して、油性インクで刷る印刷法。一七九八年、ドイツのゼーネフェルダーが発明。平版印刷の代表的なもの。広義には、石版石のかわりに金属板を用いる印刷法(金属平版)をも含む。リトグラフ。
 
*和蘭字彙〔1855〜58〕「tafel, een steene, kopere of houte plaat, waarop 石板或ハ銅板」
*英和対訳袖珍辞書〔1862〕「Lithograph, s. 石版」
*和英語林集成(初版)〔1867〕「Sekiban セキバン 石版」
*妻〔1908〜09〕〈田山花袋〉一九「新年大附録の双六の石版の綺麗な校正摺を」
*明暗〔1916〕〈夏目漱石〉八九「石版(セキバン)で印刷されている広告用の小冊子めいたもの」

語源

近世後期に日本に紹介され、川原慶賀や歌川国芳らがヨーロッパの石版画を模写したことが知られている。一八六〇年にプロシア使節が石版印刷機を幕府に献上した。当時の日本外交に関わった堀達之助が編纂した挙例の「英和対訳袖珍辞書」の訳語がその後の英和辞書などに受け継がれて、次第に一般化していったと考えられる。

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)