せつ【説】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一説(いっせつ)、一つ(ひとつ)

意味

①すじみちを立てて述べられた考え・意見・説明・解釈など。
 
*中右記‐元永二年〔1119〕八月二五日「外記進射庭付蔵人奏聞、返給、帰本座、外記置筥、常説雖可返給、付行成大納言説不返給」
*古事談〔1212〜15頃〕一・王道后宮「或説云、長徳四年八月廿五日」
*虎明本狂言・武悪〔室町末〜近世初〕「ごくらくが有と云せつもあり、又なひと云せつも有」
*俳諧・去来抄〔1702〜04〕故実「当流には此説を用ゆ」
 
②漢文の一体。理義を解釈し、また、自分の意見を述べたもの。
 
③うわさ。風説。風評。とりざた。
*太平記〔14C後〕三九・諸大名讒道朝事「昨日江州の勢共、合戦の用意にて罷上り候ける由承及候へば、風聞の説、早実にて候けりと信を取て候」
*日葡辞書〔1603〜04〕「セジャウノ xet (セツ)〈訳〉世間に広まっている事柄、または言説」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)