しょっき【食器】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一枚 (いちまい) 、一個(いっこ)、一点(いってん)、一客(いっきゃく)

解説

原則として、平皿は「枚」、椀 (わん) ・茶碗 (ちゃわん) ・鉢は「個」で数えます。商品としては「点」を用います。接客用にそろえている食器は「客」で数えます。例:「ガラス食器5客」
⇒さら(皿)

意味

食物を盛るうつわ。食事に用いる器具・容器。茶わん・さら・はし・ナイフ・フォークなどの類。
 
*大和本草〔1709〕八「すずめうり〈略〉実の半上の皮を去れば、下に実付て残る。食器の蓋を去て食を盛が如し」
*米欧回覧実記〔1877〕〈久米邦武〉一・二「鍍錫鉄(ブリッキ)白銅の食器を製する、毛布棉布の衣裳を縫ふ」
*巡査〔1902〕〈国木田独歩〉「殊に食器(ショクキ)ですナア、茶椀でもなんでも他人に為て貰うと如何(どう)も心持が悪い」
*寒山拾得〔1916〕〈森鴎外〉「厨で僧共の食器(ショクキ)を洗はせてをります」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)