数え方(読み方)・単位
一個(いっこ)、一脚 (いっきゃく) 、一台(いちだい)
解説
脚 (あし) が出ている椅子 (いす) は「脚 (きゃく) 」で数えます。脚のない椅子は「台」「個」でも数えます。商品項目として椅子を数える場合は「本」を用いることもあります。
意味
背もたれの無い、一人用のいす。腰掛け。

ベッド・収納家具・デスクなどは「台」で数えます。座るための家具(椅子)は「脚」で数えます。テーブルなどの4本の脚が本体を支えている家具も「脚」で数えることがあります。
慣習的に箪笥 (たんす) は「棹(さお)」で数えますが、最近では「台」で数えることもあります。棚は「枚」「本」「台」などで数えます。家具店で、商品としての家具を数える場合に「本」「点」を用いることがあります。
⇒家具(かぐ)