数え方(読み方)・単位
- 一匹 (いっぴき)
- 一杯 (いっぱい) 、一尾 (いちび)、一枚(いちまい)
- 一肩 (ひとかた)
解説
- 生きているカニは「匹」で数えます。
- 食用のカニは「杯」「尾」でも数えます。「杯」はふっくらとふくらんだ形の器を表し、カニの甲羅がそれに似ていることに由来します。まれにカニを「枚」で数えることがあります。
- 大形の食用ガニを販売する際、切り落とした足数本をまとめたものを「肩」で数えます。
意味
タラバガニ科の節足動物。北海道以北にすみ、オホーツク海からアラスカ沿岸に多い。甲幅は約二五センチメートルで、脚を左右にのばすと一・五メートルくらいにもなるが、雌は小さい。甲は丸みを帯びた三角形で背面にH字形のくぼみがある。背面は暗紫色で、多くのとげがある。鱈のとれる場所にいることからこの名がある。