であい【出合い】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一つ(ひとつ)、一度(いちど)

解説

偶然の出会いは次が予測できないので「度」で数えます。

意味

①出て会うこと。出席すること。また、その席。対面。面会。会合。
*木因宛芭蕉書簡‐天和二年〔1682〕三月二〇日「出合断切、作意も上り不申、気の毒に存候」
*浮世草子・好色一代男〔1682〕七・六「まして初而(はじめて)の出合(デアヒ)には、なを一座をかため」
*浄瑠璃・心中宵庚申〔1722〕上「隣国のお出会(デアヒ)にも、身が領内には珍しき山の芋有などと、お国自慢のお咄の上」
 
②偶然に会うこと。めぐりあうこと。また、そのめぐりあい。邂逅(かいこう)。
*浮世草子・好色一代男〔1682〕六・七「不思議の出合(デアヒ)、此時和談して、三人同じ枕を並べながら」
*歌舞伎・三人吉三廓初買〔1860〕二幕「互ひに名を売る身の上に、引くに引かれぬこの場の出合」
*雲のゆき来〔1965〕〈中村真一郎〉四「詩人と詩人との出会いには、三つの段階がある」
 
③ある人と会ったはじめ。
 
④出て立ち向かうこと。
*集成本狂言・饅頭〔室町末〜近世初〕「一段の出合ひぢゃ。急いで立退かう」
*雑兵物語〔1683頃〕上「必つくべいと思ひ被成な。それは壱人弐人の出合の時は不苦。鑓数の多くそろった時は」
 
⑤男女がしめしあわせて会うこと。密会。
*玉塵抄〔1563〕一一「奔女と云は人の女が邪淫にして本のをとこにかくいてよそのをとこをすることぞ。そんぢゃうそこでいつ夜よりあわうと云ことを約してぬすみかくれてではしってでやうぞ。ここらにもであいと云げなぞ」
*俳諧・談林十百韻〔1675〕下「伽羅の香に心ときめく花衣〈在色〉 出合の余情春の夜の夢〈志計〉」
*浮世草子・好色一代男〔1682〕四・五「手目のならぬ御かたは、彼雪隠に入て、それより内へ通ひありて、事せはしき出逢(デアヒ)也」
*洒落本・風俗八色談〔1756〕二・愛染明王遊女に異見の事「船宿の若者と手練をして、小宿での出合(テアイ)を遣手が聞付て」
*歌舞伎・お染久松色読販〔1813〕序幕「あの座敷にはその久松、お屋敷様が取持って、てっきり出合をさせさっしゃるが」
 
⑥つきあい。交際。知りあい。
*浄瑠璃・夏祭浪花鑑〔1745〕六「わいらは住吉で初めて逢ふて夫(それ)からの出合」
*談義本・風流志道軒伝〔1763〕二「餠つきのかしましき中にも、親(したしき)出合の年忘れ」
*歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)〔1789〕三「博奕の出合は相対づく」
 
⑦出るにまかせること。また、そのもの。出まかせ。
*浄瑠璃・心中天の網島〔1720〕上「墨の衣の玉襷見物ぞめきに取巻かれ、鉦の拍子も出合ごんごん」
*浄瑠璃・染模様妹背門松〔1767〕上「諸事の手筈(はつ)。間違(ちが)ひのない様に。源右衛門合点か。皆迄いふなせりふは出合」
 
⑧連歌や俳諧で、一座の者が順序を定めないで句のできた者から合わせ連ねていくこと。
*虎寛本狂言・乳切木〔室町末〜近世初〕「其儀ならば、出合に致しませう」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)