とげ/トゲ【刺/棘】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一本(いっぽん)

解説

意味

①植物や動物の体表にある堅くて先のとがった突起物。植物ではバラやサボテンなどにみられ、動物ではハリネズミやウニなどにみられる。構造や成り立ちはさまざまで、その機能や使い方もさまざまである。きょく。
*雑兵物語〔1683頃〕下「麦のとげが皆つんぬけるもんだ所で」
*土〔1910〕〈長塚節〉一一「野茨の刺(トゲ)に肌膚を傷けたり」
*桐の花〔1913〕〈北原白秋〉感覚の小凾「小さな仙人掌(さぼてん)の刺のうへに留らせ」
 
②竹・木などのとがった細片が人の肌につきささったもの。
*浮世草子・好色五人女〔1686〕四・一「左の人さし指に有かなきかのとげの立けるも」
*雁〔1911〜13〕〈森鴎外〉一四「併しお常の心には、刺されたとげの抜けないやうな痛みが残ってゐた」
 
③飲食の際、魚の小骨などが、のどに刺さったもの。
*随筆・耳〔1784〜1814〕六・尖抜奇薬の事「与風(ふと)咽吭へ其尖立」
 
④人の心を刺すようなもの。人の心を故意に傷つけようとするようなことば。
*婦女の鑑〔1889〕〈木村曙〉一七「賞(ほむ)る様でも何処やらに刺(トゲ)ある語(ことば)と察しはすれど受け流し」
*世間知らず〔1912〕〈武者小路実篤〉八「しかしその言葉にはいやになる程刺があった」

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)