つば【鍔/鐔】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一枚(いちまい)

解説

刀の鍔は平面的なので「枚」で数えます。小さいものは「個」で数えることもあります。

意味

①刀剣装備の付属金具。柄を握る拳(こぶし)の防御具。金属や革・角の類で作り、形や大きさは種々で、角(かく)鍔、丸鍔、車鍔、粢(しとぎ)鍔、葵鍔などの名がある。つみは。
*色葉字類抄〔1177〜81〕「鐔 ツハ」
*元和本下学集〔1617〕「鐔 ツバ 鍔 ツバ 二字義同 太刀具也」
*軍用記〔1761〕四「太刀の事 鍔は葵鍔なり、金覆輪有るべし赤銅なり」
 
②釜(かま)の胴のまわりに、ひさしのようにうすく張り出した部分。
 
③帽子の下部の周囲に張り出した部分。
*恋慕ながし〔1898〕〈小栗風葉〉一三「(ツバ)の萎靡(ぐたぐた)になった釜形の古帽子を冠って」
*鎌倉夫人〔1902〕〈国木田独歩〉中「海水浴用の鍔(ツバ)の広い麦藁帽」
 
④限度。かぎり。
*雑俳・万歳烏帽子付合大全〔1703〕「銀に鍔なし島原」
*浮世草子・日本新永代蔵〔1713〕五・一「大名借をせず、買置をせず、拾貫目をつばにして、町人の慥成を見たてて、しかも利を世間より心安くして、金銀をまはし」
 
⑤担子菌類の子実体の柄の上部に見られる(1)のような付属物。かさの裏面のひだをおおって保護していた内被膜が、かさが開く時に一部がちぎれて残ったもの。これの有無、着生する位置、永存性か否か、形、質、色、大きさなどは分類上の特徴となる。テングタケ類は特に大きくて有名。
 
⑥焼麩(やきふ)をいう、盗人仲間の隠語。〔隠語輯覧{1915}〕
 
⑦裁縫針をいう、盗人沖間の隠語。〔隠語輯覧{1915}〕

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)