つけふだ【付け札】

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

一枚(いちまい)

解説

意味

①物品に目じるしとしてつける札(ふだ)。さげふだ。
 
②下知(指令)、意見、返答などを記して本紙に貼付した紙。つけがみ。張札。付箋。

*随筆・折たく柴の記〔1716頃〕下「其時の議草、老中の人々の付札、共にことごとくうつしをきぬ」
*正宝事録‐三〇七九・宝暦五年〔1755〕一月晦日「奈良屋市右衛門殿年番名主被〓呼、右伺之儀、御付札之通御下知有〓之候段被〓申渡〓候」
 
③江戸時代、下級裁判所から提出された仕置伺(しおきうかがい)に、上級裁判所が下知を記して貼付した紙。
*御仕置例類集‐古類集・一・明和九年〔1772〕松平右京太夫殿御口達「箱訴人、宿附有之候はば、立合日に、土屋能登守宅え呼出、御附札之通、申渡」

④取引市場で、景気をつけるため、故意に空の売買をして値段札を掲示すること。〔取引所用語字彙{1917}〕

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)