数え方(読み方)・単位
- 一個(いっこ)
- 一客(いっきゃく)
- 一口 (いっこう)
- 一杯 (いっぱい) 、一膳 (いちぜん) 、一椀 (ひとわん)
解説
- 食器としては「個」で数えます。
- 接客のために使うものとして数える場合は「客」で数えます。
- 古くは「口 (こう) 」でも数えました。
- 椀に盛った汁物や飯は「膳」「杯」「椀」などで数えます。
意味
飲食物を盛るための、木または陶磁器・金属などで作ったまるい容器。
数え方人気 [TOP50] | ビジネス文書数え方 |
季節用語の数え方 | 名数一覧(1~100) |
飲食物を盛るための、木または陶磁器・金属などで作ったまるい容器。
数え方人気 [TOP50] | ビジネス文書数え方 |
季節用語の数え方 | 名数一覧(1~100) |