「十八」の名数一覧

《スポンサードリンク》
 

十八」が付く名数を集めました。「名数」とは、同類のものをいくつかまとめ、その数をつけて総称する呼び方のことです。

関東十八檀林(かんとうじゅうはちだんりん)

⇒光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八学士(じゅうはちがくし)

⇒杜如晦、房玄齢、于志寧、蘇世長、薛収(劉孝孫)、チョ亮、姚思廉、陸徳明、孔穎達、李玄道、李守素、虞世南、蔡允恭、顔相時、許敬宗、薛元敬、蓋文達、蘇勗

十八史(じゅうはちし)

⇒史記、漢書、後漢書、三国志、晋書、宋書、南斉書、梁書、陳書、北魏書、北斉書、周書、南史、北史、隋書、新唐書、新五代史、宋史

十八事(じゅうはちじ)

⇒矛、鎚、弓、弩、銃、鞭、簡、剣、鏈、クマデ、斧、鉞、戈、戟、牌、棒、鎗、ナゲボコ

十八宗(じゅうはちしゅう)

⇒三論宗、法相宗、華厳宗、律宗、倶舎宗、成実宗、天台宗、真言宗、融通念仏宗、修験宗、浄土宗、臨済宗、曹洞宗、浄土真宗、日蓮宗、時宗、普化宗、黄檗宗

十八檀林(じゅうはちだんりん)

⇒光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八談林(じゅうはちだんりん)

⇒光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八番(じゅうはちばん)

⇒助六、矢の根、暫、毛抜、鳴神、勧進帳、外郎売、景清、不動、解脱、象引、鎌髭、不破、関羽、七ツ面、押戻、蛇柳、嬲

十八物(じゅうはちもつ)

⇒楊枝、澡豆、三衣、水瓶、鉢、坐具、錫杖、香炉、漉水嚢、手巾、刀子、火燧、鑷子、縄床、経典、律の戒本、仏像、菩薩像

十八羅漢(じゅうはちらかん)

⇒賓度羅跋ラ惰闍、迦諾迦伐蹉、迦諾迦跋釐堕闍、蘇頻陀、諾矩羅、跋陀羅、迦理迦、伐闍羅弗多羅、戍博迦、半託迦、ラ怙羅、那伽犀那、因掲陀、伐那婆斯、阿氏多、注荼半託迦、慶友尊者、賓頭盧尊者

十八般(じゅうはっぱん)

⇒矛、鎚、弓、弩、銃、鞭、簡、剣、鏈、クマデ、斧、鉞、戈、戟、牌、棒、鎗、ナゲボコ

武芸十八般(ぶげいじゅうはっぱん)

⇒弓術、馬術、槍術、剣術、水泳術、抜刀術、短刀術、十手術、銑ケン術、含針術、薙刀術、砲術、捕手術、柔術、棒術、鎖鎌術、ライ術、隠形術

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)