《数え方入門》文化・娯楽:音楽・楽器の数え方③「太鼓・琴・三味線・笛・尺八・笙」

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

  1. 一張(ひとはり)、一面(いちめん)
  2. 一棹(ひとさお)、一挺(いっちょう)
  3. 一本(いっぽん)、一管(いっかん)

解説

  1. 和楽器特有の数え方に「張」「張り」があります。太鼓のように皮を張った楽器のように弦(つる)を張った楽器を「1張」「ひと張り」「1面」などと数えます。
  2. 三味線も弦を張った楽器ですが、むしろその長い柄から、「1棹(ひとさお)」「1挺(いっちょう)」と数えます。
  3. 尺八笙(しょう)などの和の管楽器は、洋楽の管楽器と同様に、「1本」とも数えますが、和特有の数え方として「管」も使います。
《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)