《数え方Q&A》羊かんはなぜ「棹」で数える?

《スポンサードリンク》
 

🇶 羊かんはなぜ「棹」で数える?

🅰  「棹」長い棒状のものを数えます。

羊かんはかつては「一棹(ひとさお)」という数え方をし、いまでもこの数え方が残っています。

棹(さお)」というのは、長い棒状のものを指す言葉です。

そこから、羊羹や州浜(すはま)のように棒状に作って小口から切り出して食べる菓子を「棹物菓子」と呼ぶようになりました。

ちなみに「棹」は切り分ける前の羊羹の数え方になります。箱に入れて売っている場合は、「一箱」「一折(ひとおり)」と数えることもあります。

《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)