《数え方入門》社会生活:名所・旧跡の数え方②「祭り・神輿・山車・のぼり・旗・提灯」

《スポンサードリンク》
 

数え方(読み方)・単位

  1. 一回(いっかい)、一度(いちど)
  2. 一基(いっき)、一台(いちだい)
  3. 一旒(いちりゅう)
  4. 一張り(ひとはり)

解説

  1. 祭りの回数は「1回」と数え、「度」は「4年に1度の祭り」のように、開催の頻度を数えるときに使います。
  2. ちょっと不思議な感じもしますが、担いで歩く御輿は「1基」と数え、車がついていて引いて練り歩く山車は「1台」と数えます。
  3. のぼりを数える「旒(りゅう)」は、にはためくなどを数えるときに使われる言葉。
  4. 提灯は、紙を張って使う道具なので、「ひと張り」と数えます。
《スポンサードリンク》
 



数え方人気 [TOP50]ビジネス文書数え方
季節用語の数え方名数一覧(1~100)